森のパン工房ウタリ
北海道北広島市の森の中にあるニーウンペツガラス美術研究所のパン屋さん。
2022年9月2日オープン。ニーウンペツの物置小屋を改修し、21歳の店主がパン屋を立ち上げた。
健康面に配慮して一切添加物を使用していないパンを提供。
森のパン工房ウタリの場所はどこ?
◆場所

| 店名 | 森のパン工房ウタリ | 
|---|---|
| 住所 | 北海道北広島市輪厚308 ニーウンペツの森、敷地内 | 
| アクセス | 札幌中心部から車で約40分 | 
| 駐車場 | あり。 | 
| 問い合わせ | 080-4045-5240 | 
| 営業時間 | 10:00~16:00 売切れ次第CLOSE | 
| 定休日 | 火・水曜日 | 
| ホームページ | 森のパン工房ウタリ(インスタグラム) | 
| その他 | テイクアウト専門店。TSUTAYA美しが丘店(委託販売あり)10月1日オープン。 | 
森のパン工房ウタリのメニュー
◆メニュー


※メニューや値段は来店当時のものです。変更になる場合があります。税込価格。
| ライ麦クロワッサン | 227円 | 
|---|---|
| レーズンパン | 411円 | 
| あんバターサンド | 303円 | 
| 寒麴の古代パン | 422円 | 
| バトンフリュイ | 270円 | 
| カヌレ | 216円 | 
| 熟成フランス | 303円 | 
| クロワッサンダマンド | 292円 | 
森のパン工房ウタリのグルメレポ
◆グルメレポ

森のパン工房ウタリ
北広島市輪厚の森の中に2022年9月2日オープンしたパン屋さん。
21歳の店主がクラウドファンディングによって集めた資金を使用しニーウンペツガラス美術研究所の物置小屋を改修。パン屋を立ち上げた。
店名にある「ウタリ」は、アイヌ語で仲間という意味。「自分のパンを通じて、多くの仲間が集う場所にしたい」「お客様や、応援していただける仲間と共に夢をかなえたい」「地元の地域の方々や、生まれ育った場所に恩返ししたい」という思いが込められています。【出典:パン工房ウタリ】

お店を立ち上げる前は札幌のドイツパンのお店「ブルクベーカリー」で働いていた店主。健康面に配慮して一切添加物を使用していないパンを提供。

今回お持ち帰りしたのはこちら。
どどーん!

・ライ麦クロワッサンはライ麦を使用したクロワッサン。パリパリサクサク食感は抜群!
・クロワッサンダマンドは基本クロワッサンで外側がほんのり甘みとアーモンドスライスの香ばしさがある。ライ麦や発酵バターの香りも引き立って美味しい。
・寒麹の古代パンは北海道産スペルト小麦を使用、砂糖や塩の代わりに寒麹を使ったパン!小麦と寒麹の自然な旨みが噛めば噛むほど味わえる。
・レーズンパンハーフは柔らかくてもっちり粘り強い食感。ほんのり旨みがじわじわ出てきて食が進む。

若い兄弟でやっているお店でお兄さんが中でパンを作ってるそう。今、凄く人気です。
また、本店が森の中にあるため雪の影響を考え、TSUTAYA美しが丘店(委託販売)2022年10月1日オープンしました。
◆5段階評価◆
| 一人行動 | |
|---|---|
| 味 | |
| 映え | |
| コスパ | |
| 接客 | |
| リピート | 
森のパン工房ウタリ「まとめ」

・北海道北広島市の森の中にあるニーウンペツガラス美術研究所にパン屋さんがオープン。
・ニーウンペツの物置小屋を改修し21歳の店主がパン屋を立ち上げた。
・本店の雪の影響を考えTSUTAYA美しが丘店(委託販売)もオープン。
気になった方はぜひ行ってみてください。
ではまた!

 
  
  
  
   
       
       
       
       
       
       
       
      



コメント