ジェラート&ベイクホワイト(Gelato&Bake WHITE)札幌
新感覚スイーツのカッサータ等、季節限定スイーツを提供しているジェラートカフェ。
白基調のおしゃれな店内で、ジェラートはもちろん、限定メニューや焼き菓子も力を入れている。
CafeBlue(カフェブルー)の姉妹店で場所は本店の向かいにあります。
※2021年10月移転しました。移転後情報はこちら→ジェラート&ベイクホワイト。
ジェラート&ベイクホワイトの場所はどこ?

| 店名 | ジェラート&ベイクホワイト(Gelato&Bake WHITE) | 
|---|---|
| 住所 | 札幌市中央区南19条西16丁目7-10 | 
| アクセス | 札幌市電ロープウェイ入口から4分 | 
| 駐車場 | 店前は6台 向かいのカフェブルーにも停められます。 | 
| 問い合わせ | 011-522-7889 | 
| 営業時間 | 11:00〜17:00 変更の可能性あり。 | 
| 定休日 | 月・火・水・木(祝日営業) 変更の可能性あり。 | 
| インスタグラム | Gelateria WHITE | 
| その他 | 10席 PayPay等キャッシュレス決済可 | 
ジェラート&ベイクホワイトのメニュー
◆焼き菓子 ※季節や日によって替わります。


| 季節のバスクチーズケーキ(日替わり) | 380円 | 
|---|---|
| ほうじ茶バスクチーズケーキ | 380円 | 
| いちごマフィン | 350円 | 
| いちごチーズタルト | 420円 | 
| 苺とクリームサンドシフォン | 400円 | 
| レモンタルト | 300円 | 
| 3種のベリーとホワイトチョコタルト | 300円 | 
| サクラシフォン | 300円 | 
◆カッサータ 3種類(イートイン限定)※季節や日によって替わります。

| リコッタチーズ | 430円 | 
|---|---|
| ピスタチオ | 430円 | 
| ヘーゼルナッツ | 430円 | 
◆ジェラート※季節や日によって替わります。

| シングル | 430円 | 
|---|---|
| ダブル | 500円 | 
| トリプル | 580円 | 
| コーン | +20円 | 
◆モナカ 390円
◆パフェ 950円
◇ソフトクリーム いちご680円 かのこ黒蜜630円


ジェラート&ベイクホワイトに行ってみた感想
◆感想

藻岩山ロープウェイ近くにあるジェラートカフェ、ジェラート&ベイクホワイト(Gelato&Bake WHITE)へ行ってきました。
姉妹店であるカフェブルー本店の向かいにあります。

駐車場はホワイトとカフェブルー共用。

店内に入ると白基調で、とてもおしゃれな内装です。

人がいたので載せてませんが、テーブル席もあります。

私がホワイトさんに行く目的だったのが、イタリアシチリア島の伝統菓子カッサータです。札幌で徐々に流行ってきていて、今年2020年流行しそうな新感覚スイーツです。アイスのようなレアチーズのようなケーキにドライフルーツやナッツ等が入っています。
札幌のカフェtailor(テイラー)さんで提供していて、見た目も美しくとても美味しいとインスタグラマーの間で評判です。
ホワイトさんではカッサータを3種類の味を用意していて非常に迷いましたが、私が注文したのはピスタチオのカッサータです。
それがこちら
どどーん!

見た目はリコッタチーズが一番きれいですが、ピスタチオが好きなので注文しました。

ホワイトさんのカッサータはかなり甘さ控えめでした。ベリーとピスタチオの味が濃厚で美味しい。アイス菓子と言ってもそんなに冷たくなく冬でも食べやすいです。
この日は焼き菓子が豊富で魅力的だったので、追加で桜バスクチーズケーキを注文しました。
それがこちら
どどーん!

ピンク色のバスクで可愛いです。
お味は桜餅感のある香りのバスクチーズで大好きな味。程よくなめらかなチーズ感もあり、相性バッチリな仕上がり。サイズも大きくて値段も380円とコスパ良し。
ジェラートはほうじ茶や抹茶味が人気があるみたいですよ。
◆5段階評価◆
| 一人行動 | |
|---|---|
| 味 | |
| 映え | |
| コスパ | |
| 接客 | |
| リピ度 | 
ジェラート&ベイクホワイト「まとめ」

気になったらぜひ行ってみてください。
ではまた!

 
  
  
  
   
       
       
       
       
       
       
       
      



コメント