地球のアイス インスタグラムで話題のソフトクリーム!気になるメニューや値段は?

スイーツ
スポンサーリンク

地球のアイス

三井アウトレットパーク北広島の近く大曲おおまがりにある小さなスイーツカフェ。

インスタグラムで「いも・くり合戦」という物凄く映えるソフトクリームが話題になっています。

オーガニックをメインとして子供から大人まで安心・安全の地球に優しいこだわりのアイスを提供しています。

その気になるメニューや値段をお知らせしたいと思います。

スポンサーリンク

地球のアイスの場所

住所〒061-1278 北海道北広島市大曲幸町3丁目4-7
アクセス地下鉄東豊線 福住駅からバスで26分
駐車場あり(店前3台)
問い合わせ011-375-6836
営業時間11:00~19:00
定休日不定休
公式HP地球のアイス インスタグラム
食べログ地球のアイス
その他10席ほど
スポンサーリンク

地球のアイスのメニュー

2020年1月限定 ピスタチオレモンチーズ

出典:地球のアイス

◆ソフトクリームメニュー

中標津山本牧場オーガニックソフト手焼きワッフルM(濃いめ)人気No.1490円
十勝あすなろオーガニックソフト手焼きワッフルM(あっさりめ)390円
(2種類)ツインズタワー人気No.3750円
あすなろソフトキッズ(小学生頃お子様限定)340円
芝桜乙女イチゴパフェ人気No.2700円
季節のフルーツパフェ十勝あすなろ(アッサリめ)1120円
バナナチョコパフェあすなろM700円
パンケーキメープルパフェMあすなろ700円

◆無添加の手焼きワッフルコーン

味が3種類 チョコアーモンドシナモンから選択

◆アレンジソフト ※季節によってメニューが変わります 11月時点

いも・くり合戦700円
かぼ・くり合戦700円
たっぷりチョコナッツ十勝あすなろ700円
ラズベリーチーズ十勝あすなろ(あっさりめ)650円

◆ジェラート・軽食・フロート・ドリンク例

ジェラートシングル(4種類の味から選べます)480円
お持ち帰り用 地球のプリン(冷凍)400円
手作り肉まん・あんまん300円
芋蜜ソフト十勝あすなろM800円
コーンクリームシチューセット パン付き800円
ラムレーズン十勝あすなろソフトM500円
コーヒー(ホット・アイス)380円
アイシー(ピーチ・メロン)660円
スポンサーリンク

地球のアイスの感想

◆行ってみた感想

羊ヶ丘通沿い三井アウトレットパーク北広島の並びにある小さなアイス店

地球のアイスへ行ってきました。

お店は小さいけどアレンジソフトクリームはボリューム満点大きなソフトクリームを販売しています。

駐車場が店前にあるのですが、少し手前のラーメン和 大曲店付近から入らないと通り過ぎてしまうので注意です。

さっそく入り口に入るとWELCOMEの文字と手作りの地球のアイスの素敵な絵が飾ってあります。

店内に入るとすぐ右手に券売機があるので券を買います。

私はアレンジソフトクリームのいも・くり合戦を注文。

ワッフルコーンの味はシナモンにしました。

商品ができるまで椅子に座って待ちます。

地球のアイスさんの店内は手作りで、使用する資材や雑貨、その他備品に対してもより安全・安心でecoな思考を大事にしているとのこと。

しばらく待っていると出てきたのがこちら

どどーん!

これは本当に大きいジャンボソフトクリーム!

芋と栗が中までザックザクに入ってて、芋と栗にアイスを付けて食べるイメージ(笑)アイスというより芋と栗のデザート。芋が途中で落ちてしまいそうです。食べ進めていくと中にはスポンジが入っているんですが芋・栗・スポンジに口の中の水分がとられてしまうのでドリンクも注文した方がよさそうです。芋と栗好きにおすすめ♪

普通のソフトクリームは①ミルクが濃いめの中標津山本牧場オーガニックソフトと②ミルクがあっさりめの十勝あすなろオーガニックソフトが選べるので食べ比べしてみるのもよさそう。

他にも大きな焼き芋の上にソフトクリームを乗せたメニューなど独創的で魅力的なメニューがたくさんあるので何度も通って楽しめるお店です。

◆5段階評価◆

一人行動4.0
3.5
映え4.5
コスパ3.5
接客4.0
リピ度4.0
スポンサーリンク

地球のアイス「まとめ」

・大曲にある独創的なソフトクリームが映えるスイーツカフェ

・オーガニックをメインとして子供から大人まで安心・安全の地球に優しいこだわりのアイスを提供

・手焼きワッフルコーンの味が3種類から選べる

このいも・くり合戦はインスタグラムで大反響がありました。

おにやんグルメのインスタグラムはこちらからフォローできます。

おにやんグルメインスタ

みなさんもぜひ、この映えるソフトを食べに行ってみてください。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました