万歳市場 バンザイバザール
札幌中央卸売場外市場に倉庫カリーやカフェ、ナンサンド等のグルメが楽しめるスポットが2021年7月27日(火)オープン!
新店オープンに伴い円山のSOKOと倉庫カリーが2021年7月18日を持って閉店。バンザイバザール2階に移転しました。
万歳市場(バンザイバザール)の場所はどこ?
◆場所

| 店名 | 万歳市場 バンザイバザール |
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市中央区北11条西22丁目1-26 卸売センター内 |
| アクセス | 札幌地下鉄東西線 二十四軒駅 徒歩約7分 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり。札幌場外市場駐車場。 |
| 営業時間 | 7:00~15:00(14:30L.O)・倉庫カリー11:00~15:00(14:30L.O) |
| 定休日 | 月曜日 |
| 公式Instagram | 万歳市場バンザイバザール |
| その他 | 現金のみ。テイクアウトあり。 |
万歳市場 バンザイバザールのメニュー
◆メニュー
※2021年11月更新
※メニューや値段は来店当時のものです。変更になる場合があります。税込価格。
| 数量限定 本日の漬け丼(みそ汁付き) | 1100円 |
|---|---|
| カオマンガイ(スープ付き) | 690円 |
| B.L.T.Tベーコンレタスタマゴナンサンド | 750円 |
| 真ほっけ定食 | 1250円~ |
| うフォん | 680円 |
| 超絶ミルク4.2 | 380円~ミニナン+120円 |
| ふわとろオムライス | シングル980円ダブル1280円 |
| DAVADAオリジナル珈琲 | 450円(食事すると50%オフ) |
万歳市場 バンザイバザールの店舗
◆店舗の種類
◇1階
出典:倉庫カリー
「秘密自家焙煎DAVADA COFFEE」
出典:倉庫カリー
「ナンサンドイッチの店Khem Rajケムラジュ」
出典:倉庫カリー
「ぶっかけご飯 on the RICE」
出典:倉庫カリー
「鹿追うジェラート」
出典:倉庫カリー
「ほっけ専門店 エトサチト」
出典:倉庫カリー
「PHOフォーの店 饂PHO飩 うふぉん」

「ふわとろオムライス とろり」※2021年11月1日~間借り
◇2階
出典:倉庫カリー
「倉庫カリー」
万歳市場 バンザイバザールのグルメレポ
◆グルメレポ

万歳市場 バンザイバザール
札幌中央卸売場外市場に倉庫カリーやカフェ、ナンサンド等のグルメが楽しめるスポットが2021年7月27日(火)オープン!
新店オープンに伴い円山のSOKOと倉庫カリーが2021年7月18日を持って閉店。バンザイバザール2階に移転しました。
早速オープンした万歳バザールへ行ってきたのでレポートします。
場所は札幌中央卸売場外市場にある卸売センター内にあります。
表口。
裏口。
店舗看板。
1階が6店舗、2階が倉庫カリー1店舗ということでしたが、実際に行ってみると各店舗が別々の場所にあるわけではなく、同じ空間で色々なメニューを頼めるというような感じでした。

1階は真ん中に円卓があり、壁沿いにテーブル席がありました。

まず入店したらカウンターで注文してから席で待ちます。

呼び出しベルが渡されるのでブザーが鳴ったらカウンターまで取りに行くシステム。

感染対策として水やおしぼりもセルフサービスです。
ブザーが鳴ったので取りに行くと出てきたのがこちら。
どどーん!

本日の漬け丼。

醤油漬けにしたぶつ切りのサーモン、マグロ、ハマチ、とびっこ、玉子焼き。

これはごはん普通盛りですが大盛りにもできます。


他にもベトナムのソウルフード「フォー」と北海道小麦のうどんコラボやインドのナンとジェラートコラボ、台湾のルーローハンやタイのカオマンガイ等世界の料理メニューが楽しめるお店です。
◆5段階評価◆
| 一人行動 | |
|---|---|
| 味 | |
| 映え | |
| コスパ | |
| 接客 | |
| リピート |
万歳市場 バンザイバザール「まとめ」

・札幌中央卸売場外市場に倉庫カリーやカフェ、ナンサンド等のグルメスポットがオープン!
気になったらぜひ行ってみてください。
ではまた!






コメント